2008年 08月 14日
またギターやってみますか?!
さすがにきょうの関越自動車道の下り線は渋滞していました。
きょうは1日、何軒かの親戚が線香をあげに来てくれるのを待つ日。
出掛けることができないので、オリンピックを見たりしていたのですが、ずーっとはきつい。
そこで、またまた録画してあった「いきものがかり」のライブを見ていたら、なんかギターを弾きたくなってきてしまいました。
居間の片隅にホコリをかぶっていたアコースティックギターを出してきてポロロン♪
コードはあるていど覚えていますが、左手の指先がしっかり弦を押さえ切れない、そしてピックをもつ右手はいまいちしなやかに動きません。
気持ちは弾いてるのに、音がついてこない感じ、、、!?
ぼくは中学3年生の時に、友達に誘われてフォークギターをはじめました。
3人グループでPPMとかジョーン バエズよくやってたな~。
秋の文化祭でコンサートなんかやっちゃったりして、、、。
高校生になってからは、エレキギターにかえて5人でロックバンドをやっていました。
曲もかわって、ストーンズやツェッペリンやクリームなど、、、。
やりだすと徹底的にのめりこむタイプで、高1の冬、テレビ番組「R&B天国」のアマチュアバンドの勝ち抜きに出場し、5週勝ち抜き優勝してしまいました。
司会の尾藤イサオや審査委員長の音楽評論家 福田一郎に、けっこうお褒めいただいきました。
そんなことがあって、プロの道にいくことも少し考えたのですが、教員をしていた父に、しかも同じ高校の、、、猛反対され、高2の秋にエレキギターを処分してしまいました。
あのままバンドの道を突き進んでいたら、どうなっていたのかな、、、、?
大学にはいってからは、やはりギターがやりたくて、個人的にアコギをやっていましたが、社会人になってからはほとんどやらくなってしまいました。
5~6年前、バンド時代の仲間Kと久々にあったら、彼は今でもギターをやっていて、そしてうまい。
昔のまんま、いやそれ以上。
「おまえももやれよ~」と言われ、その気になってそのままパルコの黒沢楽器へ行ってギターを買ってきてしまいました。
それが、このギター。
一緒に買ったカポもチューニングマシンの電池も大丈夫そう。
夕方になり、もうきょうの来客はないので、スーパーの本屋さんへ「いきものがかり」の譜面を買いに行ったら、なんと3800円。
こりゃ~高すぎる~。
何回も聞いて、耳でコード取ることにしました。
昔はできたので、きっと大丈夫!
でも、何年前のハナシだぁ~、、、?

by hosoya_isao
| 2008-08-14 20:08
|
Comments(4)