2014年 03月 27日
完了の検査
建築の設計をしていていつも思うのですが、新しいことに挑戦するときはそれなりのリスクが伴うことを覚悟しなければならないということ。
いままでと同じ納まり進めるのであれば不具合の発生するリスクはほとんどないのですが、よりきれいで、よりすっきりとした納まりを、限られた予算の中で追求していくとどうしても無理をしがちになります。そのことにより、時折不具合を生じてしまうことがあるのです。
今回もそのパターンのよう。なんとかその不具合の改善のために施工者、設計者が知恵を出し合っていこうと思います。

午後はSリフォームの完了検査へ。
正月明けから着工したSリフォームもいよいよ完成です。
この現場も壁・天井はすべてペンキ仕上げ。このペンキ仕上げは職人さんの腕によって仕上がりがまったく違ってきてしまいます。
今回の職人さんはとても丁寧な職人さんで、きれいに仕上げてもらえました。
ペンキ仕上げにはビニールクロスにはない平滑でジョイントのない美しさがあります。
N社には丁寧な仕事をしていただき、ダメ項目は1か所のみでした。
きょうはN社のN社長も来てくれていて、率先して竣工写真を撮影してくれていました。
施工者も設計者もそして施主も交えて和気あいあいのなか、完成した建物の写真を撮っている姿ってよいものですねぇ~。
by hosoya_isao
| 2014-03-27 16:02
|
Comments(0)