2022年 05月 24日
やっと贈呈式
きょうは授業の日。
いつも通り6時に家を出て、津田沼キャンパスには8時20分に到着。これもいつも通り。
きょうは来週提出の「学生寮」の課題の最終エスキスチェックでした。
先週土曜日が民家再生の課題提出だったので、中2日では学生寮の十分なエスキスが出来なかったよう。
ほとんどの学生がゾーニング、もしくはブロックプランの段階で十分なエスキスにはなりませんでした。
学生寮は住宅の拡大版で、集合住宅よりは簡単かと思っていたのですが、いまの学生にとってはあまりなじみがないということなのでしょうか、、、。
そんな中、前向きで積極的な学生も何人かいて、授業を終えたあとも1時間ほど延長エスキスチェックサービスをしてきました。笑
今年1月の宮脇賞審査会のオンライン審査の中で「細谷賞」を決めていたのですが、コロナの影響や、授業のタイミングが合わず、賞状と副賞を渡すことが出来なかったのですが、きょうやっと渡すことが出来ました。
「細谷賞」は4年生のHoさんの集合住宅の作品。外周部に豊かなバルコニーが取りつく高層マンション、なかなか良かったです。
そして副賞は、共著で書いた「矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計」の本(彰国社刊¥3,080)。
Hoさんは2年生の時にも担当したことがある学生で、住宅作品もなかなか素晴らしかった学生です。
今年は卒業製作もあるので、ぜひ頑張って欲しいとおもいます。
by hosoya_isao
| 2022-05-24 20:02
|
Comments(0)